主要取引先
| ■取引先 | ||
| ・葵設備工事株式会社 | ・大成建設株式会社 | |
| ・暁飯島工業株式会社 | ・ダイダン株式会社 | |
| ・株式会社朝日工業社 | ・高砂熱学工業株式会社 | |
| ・アズビル株式会社 | ・株式会社高橋工業 | |
| ・株式会社アルファー企画 | ・株式会社竹中工務店 | |
| ・浦安工業株式会社 | ・株式会社テクノ菱和 | |
| ・エクシオグループ株式会社 | ・テプコカスタマーサービス株式会社 | |
| ・株式会社NHKテクノロジーズ | ・株式会社トーエネック | |
| ・NTTアーバンバリューサポート株式会社 | ・株式会社東京エネシス | |
| ・NTTアノードエナジー株式会社 | ・東京パワーテクノロジー株式会社 | |
| ・株式会社NTTファシリティーズ | ・株式会社東光高岳 | |
| ・株式会社大林組 | ・東洋熱工業株式会社 | |
| ・鹿島建設株式会社 | ・徳寿工業株式会社 | |
| ・株式会社勝俣組 | ・戸田建設株式会社 | |
| ・金井興業株式会社 | ・西松建設株式会社 | |
| ・川崎設備工業株式会社 | ・日新設備株式会社 | |
| ・株式会社関工ファシリティーズ | ・株式会社日設 | |
| ・株式会社関電工 | ・日本装芸株式会社 | |
| ・株式会社清田工業 | ・日本ファシリティ・ソリューション株式会社 | |
| ・株式会社熊谷組 | ・株式会社日本プラント建設 | |
| ・株式会社鴻池組 | ・日本メックス株式会社 | |
| ・三機工業株式会社 | ・日比谷総合設備株式会社 | |
| ・三建設備工業株式会社 | ・富士古河 E&C株式会社 | |
| ・重松兄弟設備株式会社 | ・前田建設工業株式会社 | |
| ・芝工業株式会社 | ・三菱商事株式会社 | |
| ・清水建設株式会社 | ・三菱電機システムサービス株式会社 | |
| ・新日本空調株式会社 | ・三菱電機ビルソリューションズ株式会社 | |
| ・新菱冷熱工業株式会社 | ・三菱電機冷熱プラント株式会社 | |
| ・須賀工業株式会社 | ・株式会社ヤマト | |
| ・第一工業株式会社 | ・株式会社渡辺工業所 | |
| ・株式会社大気社 | <五十音順> | |
| ■最終取引先 | ||
| ・株式会社アット東京 | ・東急リアル・エステート・インベストメント・マネジメント株式会社 | |
| ・エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 | ・東京電力エナジーパートナー株式会社 | |
| ・エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社 | ・東京電力パワーグリッド株式会社 | |
| ・株式会社エヌ・ティ・ティ・データ | ・東京電力フュエル&パワー株式会社 | |
| ・株式会社NTTドコモ | ・東京電力ホールディングス株式会社 | |
| ・エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 | ・東京電力リニューアブルパワー株式会社 | |
| ・株式会社NTT東日本プロパティーズ | ・東京都市サービス株式会社 | |
| ・MCデジタル・リアルティ株式会社 | ・東電不動産株式会社 | |
| ・KDDI株式会社 | ・西日本電信電話株式会社 | |
| ・株式会社コンチェルト | ・日本放送協会 | |
| ・株式会社JERA | ・日本郵政株式会社 | |
| ・学校法人 慈恵大学 | ・東日本電信電話株式会社 | |
| ・医療法人社団仁成会 | ・株式会社ミライト・ワン | |
| ・ソフトバンク株式会社 | ・社会福祉法人睦愛会 | |
| ・株式会社太平洋クラブ | <五十音順> | |
| ・学校法人 多摩美術大学 | ||
| ■設計事務所 | ||
| ・株式会社NTTファシリティーズ | ||
| ・株式会社創協同設計事務所 | ||
| ・株式会社総合設備コンサルタント | ||
| ・株式会社蒼設備設計 | ||
| ・株式会社東京コンサルタントメンテナンス設計事務所 | ||
| ・東電設計株式会社 | ||
| ・株式会社ピーエーシー | ||
| ・株式会社三菱地所設計 | ||
| ・株式会社森村設計 | ||
| <五十音順> |
納入実績
| ■NTT関連 | |
| ・NTTコムウエア札幌ビル | ・NTTドコモ松山ビル |
| ・NTTコム大通り4丁目 | ・NTTコム天神ビル |
| ・NTTコム青森橋本ビル | ・NTT長浜第2ビル |
| ・NTT榴ヶ岡1ビル | ・さいたま新都心メディアウェーブ |
| ・NTTコム盛岡ビル | ・NTT東日本研修センタ |
| ・NTT栄ビル | ・NTT九段ビル |
| ・NTT熱田ビル | ・NEP新池袋ビル |
| ・アーバンネット布池ビル | ・NTT練馬データセンタ |
| ・NTT富山ビル | ・NTTコム東京第5データセンタ |
| ・NTT富山桜橋 | ・NTTコム東京EAST |
| ・NTT新高津ビル | ・NTTコム大手町別館ビル |
| ・NTT大阪中央ビル | ・NTTデータ三鷹ビル |
| ・NTTコム広島基町ビル | ・NTTデータ三田ビル |
| ・NTT高知ビル | ・NTTドコモ中野ビル |
| ・NTTコム高知ビル | ・NTTドコモ前橋ビル |
| ・NTTドコモ高知ビル | ・秋葉原UDXビル |
| ■東京電力関連 | |
| ・千葉火力発電所 | ・信濃川発電所 |
| ・姉ヶ崎火力発電所 | ・新高瀬発電所 |
| ・広野火力発電所 | ・神津島発電所 |
| ・常盤勿来火力発電所 | ・中津川第一発電所 |
| ・富津火力発電所 | ・平発電所 |
| ・袖ヶ浦火力発電所 | ・福島第一原子力発電所 |
| ・横浜火力発電 | ・福島第ニ原子力発電所 |
| ・南横浜火力発電所 | ・柏崎刈羽原子力発電所 |
| ・川崎火力発電所 | ・群馬総支社 |
| ・東扇島火力発電所 | ・栃木総支社 |
| ・大井火力発電所 | ・茨城総支社 |
| ・鹿島火力発電所 | ・埼玉総支社 |
| ・品川火力発電所 | ・千葉総支社 |
| ・安曇発電所 | ・東京総支社 |
| ・塩原発電所 | ・多摩総支社 |
| ・猪苗代第一発電所 | ・神奈川総支社 |
| ・鬼怒川発電所 | ・山梨総支社 |
| ・式根島発電所 | ・静岡総支社 |
| ・小笠原発電所 | ・群馬総支社 |
| ・小諸発電所 | |
| ■NHK関連 | |
| ・NHK放送センター | ・津放送会館 |
| ・NHKホール | ・徳島放送会館 |
| ・墨田放送所(東京スカイツリー) | ・鳥取放送会館 |
| ・青森放送会館 | ・富山放送会館 |
| ・秋田放送会館 | ・豊橋放送会館 |
| ・大分放送会館 | ・長崎放送会館 |
| ・大津放送会館 | ・奈良放送会館 |
| ・岡山放送会館 | ・新潟放送会館 |
| ・帯広放送会館 | ・函館放送会館 |
| ・鹿児島放送会館 | ・広島放送会館 |
| ・北九州放送会館 | ・福井放送会館 |
| ・北見放送会館 | ・福岡放送会館 |
| ・岐阜放送会館 | ・福島放送会館 |
| ・京都放送局 | ・前橋放送会館 |
| ・釧路放送会館 | ・松江放送会館 |
| ・高知放送会館 | ・和歌山放送会館 |
| ・神戸放送会館 | ・松山放送会館 |
| ・佐賀放送会館 | ・室蘭放送会館 |
| ・芝放送所(東京タワー) | ・盛岡放送会館 |
| ・仙台放送会館 | ・山形放送会館 |
| ・千葉放送会館 | ・山口放送会館 |
共同開発・自社開発
| 1979年 昭和54年 | 給湯コイル付チラー“CAH-20、30型”開発 |
| 1980年 昭和55年 | ダブルバンドルチラー“CRH-100型”開発 |
| 1982年 昭和57年 | 水冷式ヒートポンプチラー“CRH-ET型”開発 |
| 1983年 昭和58年 | トリプルバンドルチラー“CRH-50TBS型”開発 ブライン式製氷・冷水用チラー“BCL-270型”開発 |
| 1985年 昭和60年 | 火力発電所向け特殊ルーフファンを開発 |
| 1986年 昭和61年 | ヒートポンプ式氷ユニット“KAH-40型”開発 CAH-100FHカスタム型”豪雪寒冷地仕様開発 通信センター向け年間冷房型高顕熱パッケージ開発 |
| 1987年 昭和62年 | 地中線冷却用空冷冷専スクリューチラー開発 インテリジェント・ビル(IB)用透湿膜加湿器を共同開発 “CAH-120FHカスタム型”極寒冷地仕様開発 熱回収型ダブルバンドル仕様“CAH”開発 通信局舎用透湿膜加湿器を共同開発 |
| 1993年 平成5年 | DHC向けR134a熱回収型ヒートポンプスクリューチラー開発 |
| 1994年 平成6年 | 大温度差変流量ヒートポンプチラー“CAH-100D型”開発 |
| 1995年 平成7年 | 低外気高効率チラー“CA-25型”開発 |
| 1998年 平成10年 | 高効率年間冷房型空調機“M型下吹きタイプ”を開発 |
| 1999年 平成11年 | 氷蓄熱ユニットの製氷性能向上チラー開発 |
| 2000年 平成12年 | 高効率年間冷房型空調機“L型下吹きタイプ”を開発 |
| 2002年 平成14年 | 70℃出湯チラー“CAH-P500BQ-H(R407C)”開発 ネットワークセンター向け省エネ型新電算パッケージ開発 高効率年間冷房型空調機“M・L型上吹きタイプ”を開発 高効率年間冷房型空調機“低騒音タイプ”を開発(モデルチェンジ) |
| 2006年 平成18年 | IT装置用空調機“M型下吹きタイプ”を開発 |
| 2007年 平成19年 | IT装置用空調機“L型下吹きタイプ”を開発 |
| 2009年 平成21年 | IT装置用空調機“LL型下吹きタイプ”を開発 |
| 2010年 平成22年 | IT装置用空調機“M型上吹きタイプ”を開発 |
| 2011年 平成23年 | IT装置用空調機“L型上吹きタイプ”を開発 |
| 2015年 平成27年 | IT装置用空調機”slim LL型”を開発 |
| 2018年 平成30年 | IT装置用空調機”hybrid M型”を開発 |
| 2023年 令和5年 | QULOCO自社開発 |